
大橋醤油店 昔しょうゆ

茨城県古河市にある大橋醤油さんの「昔しょうゆ」。地元茨城県古河市三和地区産の小麦を自家焙煎して麹を作り、170年前の江戸時代より使用し続けている木桶で仕込みむ昔ながらの天然醸造の醤油です。
この醤油に出会ったのは、キノエネ醤油の方から伺った酒屋の日野屋さんです。日野屋さんでいくつかの醤油を購入した中の1本です。
肝心の味ですが、口に入ってから一呼吸おいてぐっと旨みを感じます。個性的だったり、派手だったりということはありませんが、しっかりどっしりとした旨みとコクそして香ばしさがあり、ほどなく続いてから味が終結します。
中域でうまい醤油。
中域ってなんでしょう。書いてて難しいのですが、ど真ん中で感じる旨味で懐かしさとなんかほんわか安心を感じる醤油です。
塩分は控えめということですが、しっかりと塩分は感じますね。添加物などが入っていないということもあり、変な雑味などもない印象です。

つけ汁 
照り焼き 
しょうゆ餅 
煮物
この醤油は、しっかり味をつけたい和食の伝統的な料理に合いますので、デイリーで置いておきたい一品です。関東の味つけ向きですね。しっかりとした味わいなので、ラーメン汁のかえしなどにも良いと思います。

味もそうなのですが、パッケージもレトロ。保存方法が面白かったので、ついつい上げてみました。「冷暗所でていねいに」ていねいにってどういう感じ何でしょう。でもいいですよね。こういうの。好きです。
この「昔しょうゆ」を含む大橋醤油の商品は、茨城県古河市のふるさと納税の返礼品にもなっているそうですので気になる方は是非チェックしてみてくださいね。
大橋醤油の別商品、天然醸造しょうゆは「ダイウロコ」という商品でパッケージもレトロ。こちらもコクが有る醤油とのこと。こちらも気になります。
※写真のサイズは500ml瓶です。おいしく頂きました。
| 大橋醤油店 昔しょうゆ日本一 国産有機 さいしこみ醤油 |
| 名 称 : さいしこみしょうゆ(本醸造) |
| ブランド : - |
| 製造者 : 大橋醤油店 |
| カテゴリ : 再仕込醤油 |
| 発酵熟成 : 2年 |
| 仕 込 : 木桶 |
| 原 料 : - |
| 塩分濃度 : - |
| ホームページ : https://www.ibaraki-shokusai.net/products.php?id=45 |
| 購入場所 : 日野屋 千葉県野田市 |
| 作ったもの : つけ汁、煮物など |







